

津軽藩主。初代津軽為信は大浦家の庶流で、本家の大浦為則の養子となる。大浦右京亮または南部右京亮、のち津軽右京大夫を名乗る。
大浦城主となってからは南部家を追い出し、津軽平定を達成した。
為信は武勇絶倫、知略縦横の武将で、外交戦略にも長け、内政手腕も確かで、当時戦国大名から近世大名に成長した奥羽の武将の中では 伊達政宗と並んで出色の人物である。
その子、信牧は弘前城を築城、徳川家康の娘(実は松平康元の娘)を正室に迎えて徳川配下に入った。現常陸宮妃はこの津軽家の子孫である。
中央に初代の墓、左右に代々の墓。一墓だけが石碑である。
|
墓地所在地は、変更になっている場合があります。
トップページへ戻る |