著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
葬儀の進め方
お墓の基礎知識
墓地

お墓の供養


お墓参りの時期
お墓参りは、春秋のお彼岸、故人の祥月命日、月命日、お盆、お正月などに行います。
お墓参りの用意
線香、ロウソク、マッチ、お供えの花、故人の好物(お菓子・酒など)、数珠、手桶、柄杓などが必要です。またお墓回りを掃除するために、雑巾、たわし、ほうきなども必要です。墓地や霊園によっては手桶、柄杓などを借りることができる所もありますので、事前に確認しておきます。
お墓参りの仕方
お墓の掃除
お墓の回りのゴミ、落ち葉、雑草などを取り除き、墓石をたわしで洗います。
お供え物
墓前に花やお菓子や果物、お酒などの供物を供えます。花立てには水を十分入れて、生花を飾ります。
線香をたく
お供えが終わったら、ロウソクに火をともし。線香をたきます。
墓石に水を掛ける
墓石に水を掛けるのは、故人の罪を浄化するといういわれがああります。
合掌礼拝する
神式のお墓参り
神道ではお墓を「奥都城(おくつき)」といいます。故人の祥月命日に行う霊祭(一年祭、三年祭、五年祭、十年祭・二十年祭・三十年祭・五十年祭・百年祭)や、月忌にお参りします。
供え物には水、洗米、塩、お神酒を用います。また故人の好物を供えても良いでしょう。
キリスト教式のお墓参り
キリスト教では、お墓参りの日は特に決められれていません。
お供えは花だけの場合が多く、カーネーションや白菊などを花立てに供えます。


BackTopNext