著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
著名人のお墓タイトル

久保 角太郎(小谷喜美)タイトル

久保 角太郎(小谷喜美)の墓

久保角太郎
1892年、千葉県天津小湊町に生まれる。
小学校卒業後上京して夜学に通い大工修行をする。
内務省武蔵野学院建築要員に採用され、宮内省営繕課に就職する。
宮内省宗親課長・仙石政敬子爵に推挙され、 旧仙石藩の家老格の久保家と養子縁組入籍。
その後、文部省建築課建築係に就く。
西田無学の説いた先祖供養の話を聞いた兄・小谷安吉に触発され、 『法華経』による先祖の供養を始める。
行者若月チセと知合い、チセ・戸次貞雄と1920年「霊の友の会」を結成。
1925年横浜の法華行者西田俊蔵と実兄小谷安吉の妻喜美と「大日本霊友会」をつくる。
万霊を供養し、先祖を崇拝するという教義で信者をふやした。
1930年基本経典「青経巻」をまとめ、喜美を会長に、自らは理事長として、正式に発足式をあげ、 法華系新興宗教の草分けである霊友会の基礎を築いた。

(参考文献:コンサイス 日本人名事典)

小谷喜美
1900年神奈川県の貧しい農村に生まれた。
25歳で小谷安吉と再婚。夫の弟久保角太郎の影響で法華経信仰に入り、女行者となる。
1925年久保や戸次貞雄らと大日本霊友会をはじめる。
戦後の社会的大混乱の時機に,教団は飛躍的な成長をとげる。
その後、立正佼成会など多くの分派を出した。

(参考文献:コンサイス 日本人名事典)

戒名 - 玉垣 -
職業 霊友会初代理事長(霊友会会長) 境石 -
没年齢 - 竿石 -
所在地 東京都府中市・多磨霊園 石質 白御影
墓の方位 - 墓のスタイル -
正面入り口の方位 西西南 台座 -
 
墓地所在地は、変更になっている場合があります。

トップページへ戻る